お花見スポットのご紹介♪
- 2019/03/27
- 11:00
みなさんこんにちは
先週は卒業式シーズンだったこともあり、
街では袴を来た卒業生の姿がたくさん見られましたね
3月ももう終盤を迎え、新年度がすぐそこまで来ているんだなあと実感しました
さて、本日3月27日は「さくらの日」だそうです
さくらの日は、日本さくらの会が1992(平成4)年に制定しました
3×9(さくら)=27の語呂合せと、
七十二候のひとつ「桜始開[さくらはじめてひらく]」が重なる時期であることからこの日になったそうです
日本の歴史や文化、風土と深くかかわってきた桜を通して、
日本の自然や文化について関心を深める日だといわれています
関西でも、美しい桜を楽しめる場所がたくさんありますよね

昨年のブログでは、大阪サロンの近くのスポットをいくつかご紹介したので
今年はエリアを関西に広げ、遠出してでも行く価値のあるスポットをご紹介します
まずはじめにご紹介するのは、兵庫県 姫路城
世界文化遺産・国宝であり、世界遺産にも登録されている姫路城は
ソメイヨシノを中心にシダレザクラ、ヤマザクラなど約1000本の桜が植えられており、
なんと「日本さくら名所100選」に選ばれているんです
美しいお城の白壁に桜が映えてとっても素敵なんだそうです

次にご紹介するのは、奈良県 吉野山
吉野山の桜は、日本を代表する花見名所で、
山全体が世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に登録されています
シロヤマザクラを中心に約200種3万本の桜が下・中・上・奥の4ヶ所に密集しており、
「目に千本見える豪華さ」という意味で「一目千本」といわれています

最後にご紹介するのは、大阪府 万博記念公園
こちらは太陽の塔で有名ですが、「日本さくらの名所100選」にも選定され
桜の名所としても知られているんです
4/14(日)までの桜まつり期間中は夜間ライトアップも開催しており、
昼と夜の桜の美しさをたっぷり満喫できますよ

以上、遠出してでも行きたい関西のおすすめお花見スポットでした。
もうすぐ4月とはいえ、夜はまだまだ冷えますので
夜のお花見に行かれる際は はおりものをお忘れなく
株式会社ベネシード(BENESEED)

先週は卒業式シーズンだったこともあり、
街では袴を来た卒業生の姿がたくさん見られましたね

3月ももう終盤を迎え、新年度がすぐそこまで来ているんだなあと実感しました

さて、本日3月27日は「さくらの日」だそうです

さくらの日は、日本さくらの会が1992(平成4)年に制定しました

3×9(さくら)=27の語呂合せと、
七十二候のひとつ「桜始開[さくらはじめてひらく]」が重なる時期であることからこの日になったそうです

日本の歴史や文化、風土と深くかかわってきた桜を通して、
日本の自然や文化について関心を深める日だといわれています

関西でも、美しい桜を楽しめる場所がたくさんありますよね


昨年のブログでは、大阪サロンの近くのスポットをいくつかご紹介したので
今年はエリアを関西に広げ、遠出してでも行く価値のあるスポットをご紹介します

まずはじめにご紹介するのは、兵庫県 姫路城

世界文化遺産・国宝であり、世界遺産にも登録されている姫路城は
ソメイヨシノを中心にシダレザクラ、ヤマザクラなど約1000本の桜が植えられており、
なんと「日本さくら名所100選」に選ばれているんです

美しいお城の白壁に桜が映えてとっても素敵なんだそうです


次にご紹介するのは、奈良県 吉野山

吉野山の桜は、日本を代表する花見名所で、
山全体が世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に登録されています

シロヤマザクラを中心に約200種3万本の桜が下・中・上・奥の4ヶ所に密集しており、
「目に千本見える豪華さ」という意味で「一目千本」といわれています


最後にご紹介するのは、大阪府 万博記念公園

こちらは太陽の塔で有名ですが、「日本さくらの名所100選」にも選定され
桜の名所としても知られているんです

4/14(日)までの桜まつり期間中は夜間ライトアップも開催しており、
昼と夜の桜の美しさをたっぷり満喫できますよ


以上、遠出してでも行きたい関西のおすすめお花見スポットでした。
もうすぐ4月とはいえ、夜はまだまだ冷えますので
夜のお花見に行かれる際は はおりものをお忘れなく

株式会社ベネシード(BENESEED)