ひな祭り♪
- 2020/03/03
- 16:50
みなさんこんにちは
本日3月3日は、女性にとって欠かすことのできない、ひな祭りですね♪雛人形を飾ったり、ちらし寿司やさくら餅などの、美味しい料理を食べたりする方も、多いのではないでしょうか
今回は、ひな祭りの食べ物をご紹介します
まずは、緑と白とピンクの餅を重ねて、菱形に切ってある「菱餅」です
諸説ありますが、この3つの色にはそれぞれ意味があるんです
緑が長寿や健康、白が清浄、ピンクが魔除け、という意味があるそうです

また、緑色の餅には増血作用があるといわれているよもぎ、白色の餅には血圧を下げる効果があるひしの実が入り、ピンクの餅の色付けには解毒作用があるくちなしが使用されているそうです
娘の健康を祝う親の気持ちが込められていて、ひな祭りにピッタリの食べ物ですね

次は「ひなあられ」です
ひなあられも、菱餅と同じ3色ですが、それぞれまた別の意味が込められていて、
緑が木々のエネルギー、白が大地のエネルギー、ピンクが生命のエネルギーを持っているそうです
ひなあられを食べることで、自然のエネルギーを体内に取り込み、「健やかに成長できますように」という願いが込められているんです

最後は「はまぐりのお吸い物」です

はまぐりといえば二枚貝ですよね
はまぐりは貝合わせに使われるぐらいピッタリと合わせられる二枚貝であることから仲の良い夫婦の象徴だといわれています
ひな祭りに、はまぐりのお吸い物を食べることで、「将来、子どもたちが一人の人と添い遂げられますように」という願いが込められているんです

以上、「ひな祭りの食べ物」のご紹介でした
食べ物それぞれに意味があり、願いが込められていたんですね
みなさんも是非、健康を祈りつつ、楽しいひな祭りにしてみてはいかがですか
株式会社ベネシード(BENESEED)

本日3月3日は、女性にとって欠かすことのできない、ひな祭りですね♪雛人形を飾ったり、ちらし寿司やさくら餅などの、美味しい料理を食べたりする方も、多いのではないでしょうか


まずは、緑と白とピンクの餅を重ねて、菱形に切ってある「菱餅」です

諸説ありますが、この3つの色にはそれぞれ意味があるんです

緑が長寿や健康、白が清浄、ピンクが魔除け、という意味があるそうです


また、緑色の餅には増血作用があるといわれているよもぎ、白色の餅には血圧を下げる効果があるひしの実が入り、ピンクの餅の色付けには解毒作用があるくちなしが使用されているそうです



次は「ひなあられ」です

ひなあられも、菱餅と同じ3色ですが、それぞれまた別の意味が込められていて、
緑が木々のエネルギー、白が大地のエネルギー、ピンクが生命のエネルギーを持っているそうです



最後は「はまぐりのお吸い物」です


はまぐりといえば二枚貝ですよね




以上、「ひな祭りの食べ物」のご紹介でした

食べ物それぞれに意味があり、願いが込められていたんですね

みなさんも是非、健康を祈りつつ、楽しいひな祭りにしてみてはいかがですか

株式会社ベネシード(BENESEED)