穴場お花見スポット!
- 2020/03/19
- 16:02
みなさんこんにちは
3月も後半を過ぎて、お花見の季節が近づいてきましたね
きれいな桜を眺めるだけでも、心が癒されますよね
しかし、今年の新型コロナウイルス感染には十分に注意する必要があります
レジャーシートに大勢の人が集まる宴会では飛沫感染が起こる危険性も捨てきれません
歩きながら桜を観賞することには「大きな危険性はない」とも言われていますので、人でにぎわっているお花見ではなく、ゆっくりと歩きながらお花見を楽しんではいかがでしょうか
そこで今回は、「関西の穴場お花見スポット」をご紹介していきます

まず1つ目は、大阪市中央区にある「高津神社」
とても静かな住宅街に佇む高津神社は、仁徳天皇を主祭神として祀っており、春は桜、夏は夏祭りと、地元の人々で賑わう場所だそうです
高津公園ともつながっているので、敷地的には比較的広い神社なんです
住宅街の中とは思えない静けさで、落ち着いた雰囲気を楽しむことができます
シートを敷いてゆっくりお弁当などを食べることもでき、夜はライトアップされるので、夜桜もゆっくり楽しめますよ


2つ目は、大阪市西区にある「土佐稲荷神社」
土佐稲荷神社は、春になると桜で埋め尽くされ、屋台なども出ているそうです
また、公園と併設されているため、子連れファミリーにもおすすめスポットなんです
ローカルな雰囲気を好む方にはピッタリですね
もともとこの土佐稲荷神社は、高知都の関係が深く、旧土佐藩の蔵屋敷跡に建てられた神社だそうです
あの坂本龍馬も訪れたと言われているため、歴史好きにもたまらないスポットです

3つ目は、奈良県大和郡山市にある「郡山城跡」
郡山城跡のお堀に垂れる桜や、桜越しに見上げる郡山城は圧巻です
奈良駅からも比較的近く、アクセスが良い割に意外と人は少ないので、ゆっくりとお花見を楽しめる穴場スポットなんです
また、桜の季節にはお城まつりがあるそうで、ローカルな雰囲気も楽しめますね


以上、「関西の穴場お花見スポット」でした
ウイルス感染予防として、手洗いうがい、マスクの着用はお忘れなく
株式会社ベネシード(BENESEED)

3月も後半を過ぎて、お花見の季節が近づいてきましたね


しかし、今年の新型コロナウイルス感染には十分に注意する必要があります



そこで今回は、「関西の穴場お花見スポット」をご紹介していきます


まず1つ目は、大阪市中央区にある「高津神社」
とても静かな住宅街に佇む高津神社は、仁徳天皇を主祭神として祀っており、春は桜、夏は夏祭りと、地元の人々で賑わう場所だそうです






2つ目は、大阪市西区にある「土佐稲荷神社」
土佐稲荷神社は、春になると桜で埋め尽くされ、屋台なども出ているそうです






3つ目は、奈良県大和郡山市にある「郡山城跡」
郡山城跡のお堀に垂れる桜や、桜越しに見上げる郡山城は圧巻です





以上、「関西の穴場お花見スポット」でした

ウイルス感染予防として、手洗いうがい、マスクの着用はお忘れなく

株式会社ベネシード(BENESEED)