「ドゥ リヴァージュ」でバスタイム♪
- 2015/06/05
- 10:00
最近、むし暑くなってきましたね
面倒で暑いから…と、お風呂をシャワーだけですましていませんか?
シャワーだけなんてもったいないですよ
それは、湯船に浸かるといくつかの効果があると言われているからです。
今回は、そんなメリットを3つご紹介したいと思います。
1つ目は、お湯に浸かると体が軽くなる浮力効果です。
プールや海に入ると体が浮くように湯船でも浮力が働くため、体重を支えている筋肉や関節を休ませることができるので体全体の緊張がほぐれます
2つ目は、水圧効果です。
この圧力は、体の表面だけではなく皮下の血管にも加わります。そのため、手足にたまった血液が押し戻されて心臓の働きが活発になり、血液やリンパの流れを良くします。
血液循環が良くなると、肩こりや腰痛・冷え・むくみ等にも良いですよね
そして3つ目が、体が温まる温熱効果です。
皮膚の毛細血管や皮下の血管が広がり、血流が良くなります。それにより体内の老廃物や疲労物質の除去、コリがほぐれ疲れがとれます
ドゥ リヴァージュのパンフレットでもご紹介している38℃~40℃の温度は、副交感神経(修復・休息・リラックスの神経)の働きが活発になる温度で、血液循環が良くなり、体の芯から温まるリラックスできる温度なのです
私は、お風呂が大好きなので「ドゥ リヴァージュ」が発売されてからは、さらにバスタイムが楽しくなりました
皆様も、ちょっとした時間ができましたら、ドゥ リヴァージュを入れたお風呂で読書をしたり、キャンドルを灯したりしてバスタイムをゆっくり楽しんでいただき、日頃の疲れをとってくださいね

株式会社ベネシード(BENESEED)
http://www.beneseed.co.jp

面倒で暑いから…と、お風呂をシャワーだけですましていませんか?
シャワーだけなんてもったいないですよ

それは、湯船に浸かるといくつかの効果があると言われているからです。
今回は、そんなメリットを3つご紹介したいと思います。
1つ目は、お湯に浸かると体が軽くなる浮力効果です。
プールや海に入ると体が浮くように湯船でも浮力が働くため、体重を支えている筋肉や関節を休ませることができるので体全体の緊張がほぐれます

2つ目は、水圧効果です。
この圧力は、体の表面だけではなく皮下の血管にも加わります。そのため、手足にたまった血液が押し戻されて心臓の働きが活発になり、血液やリンパの流れを良くします。
血液循環が良くなると、肩こりや腰痛・冷え・むくみ等にも良いですよね

そして3つ目が、体が温まる温熱効果です。
皮膚の毛細血管や皮下の血管が広がり、血流が良くなります。それにより体内の老廃物や疲労物質の除去、コリがほぐれ疲れがとれます

ドゥ リヴァージュのパンフレットでもご紹介している38℃~40℃の温度は、副交感神経(修復・休息・リラックスの神経)の働きが活発になる温度で、血液循環が良くなり、体の芯から温まるリラックスできる温度なのです

私は、お風呂が大好きなので「ドゥ リヴァージュ」が発売されてからは、さらにバスタイムが楽しくなりました

皆様も、ちょっとした時間ができましたら、ドゥ リヴァージュを入れたお風呂で読書をしたり、キャンドルを灯したりしてバスタイムをゆっくり楽しんでいただき、日頃の疲れをとってくださいね


株式会社ベネシード(BENESEED)
http://www.beneseed.co.jp